子供服収納
子供の成長は、本当にあっという間ですよね。季節の変わり目に衣替えをする際、いざ出してみたら小さくて一枚も着れなくなっていた!なんていうのもよくある話です。
慌てて洋服を買いに走った経験のあるママも、意外と多いかもしれませんね。
衣替えにも慌てないように、子供の洋服の日々の整理法と季節ごとの収納法、そしてサイズアウトした洋服の整理や処分の方法についてご紹介します。
しまいやすい、見やすい、取り出しやすいが基本
ママは毎日大忙しです。できれば洗濯物を畳んでしまう作業も時間をかけずに済ませたいと思っているママが多いのではないでしょうか。
実はルールを決めてしまえば、日々の収納も時短できます。
場所を決めておく
だいたいの目安になる場所さえ決めておけば、パパッとしまえて、後でやり直す必要もありません。
仕切りは使用せず、あくまで目安を決める程度にすることがポイントです。
仕切りがあるとうまく入れようとして意外と時間がかかってしまうものですし、うまくできなくて時間がないとなれば逆にストレスになるので、だいたいの収納場所の目安を決めるだけにしています。
見やすくするコツは、子供に着せる順番に並べる
目安となる場所を決める際にはその日の服装を決める時に選びやすいように、着せる順番に並べるといいです。
例えば右側から肌着、トップス、スパッツやタイツ、ボトムといった具合です。
セパレートを着ていないお子さんの場合は、肌着、ロンパース、スパッツやタイツといった感じですね。
順番に並べることで、頭の中でコーディネートもしやすくなりますので比較的短時間で選ぶことができます。
取り出しやすさは、縦にいれる工夫で!
衣類を収納する場所が決まれば、あとは取り出しやすいように縦に収納します。
こうすると、コンパクトになっているので片手で簡単に取り出すことができます。
子供が一人でも取り出しやすいので、おすすめです。
洋服同士が重なっていないので下からひっくり返すこともなく、子供が取り出してもぐちゃぐちゃにならないのでストレスも感じませんよ。
【季節毎の収納法】サイズ別にしておくととても便利です!
衣替えの収納はどのようにされていますか?特に小さい子供は大人と違って成長が早いので、一年経てば着れない物がほとんどになりますよね。一人っ子でも兄弟がいる場合でも、サイズ別収納がおすすめです。
重ねても中身が分かりやすいように、サイズを側面に明記する
シーズン毎の衣替えにはクリアケースがおすすめです。おすすめは、手頃なシューズケース(幅16cm×奥行29cm×高さ9.5cmほど)のサイズです。
保管する物ですので丈夫な物ではなく、100円ショップで購入できる商品で十分です。
それほど大きくありませんので、保管する洋服の量の目安にもなると思います。
子供の洋服は汚れやすく、泥や食べこぼしなどは洗濯してもなかなか落ちにくいですし年月が経つと黄ばみができていたりします。
あまり長くは着れないので、収納する枚数もそれほどないと思いますので、大人用ほど大型の物は必要ないと思います。
もし、ケースがないという場合はわざわざ購入しなくてもいいです。
例えばおむつのダンボールなどがあればそれに詰めていき、外側に何が入っているのかを明記した紙を貼り付ければ中身が分かるので問題ありません。
クリアケースには、重ねて収納しても中身がひと目で分かるように、サイズは側面に明記しておきます。
性別が違う兄弟姉妹がいる場合は、男女の別も分かると便利ですよね。
サイズを色で書き分けたり、おとこ・おんななどと記載してもいいと思います。すぐに見やすく、分かりやすくがポイントです。
カビや虫食いが発生してしまう可能性がありますので、防虫剤を入れて対策をしておきましょう。
そうすることで、洋服も長持ちします。
おさがりを頂いた時もすぐにサイズ別に分類して収納しよう!
サイズ別の収納は、おさがりで頂いた洋服を保管しておくのにも便利です。
頂いたままの状態で保管していると、ついその存在を忘れてしまい、気づいたらすでにサイズアウト…ということも。
これでは、せっかく子供のためにとご好意でくださった方の気持ちをも、無駄にしてしまいますよね。
すぐに着ない季節はずれの洋服もすぐに分けてそれぞれ保管しておけば、着ずに終わってしまった…などの事態も避けることができます。